WELLFARE

働く環境・制度
(福利厚生)

制度ではなく、想いから。
「いきいきと働く」ための環境づくり。

制度ではなく、想いから。「いきいきと働く」ための環境づくり。

白岩工業では、「福利厚生」という言葉にとらわれず、社員がいきいきと働ける環境づくりを重視しています。
制度は単なる仕組みではなく、社員の暮らしや成長を支えるための土台であり、働く人の想いに応える手段であるべきだと考えています。

創業以来、衣・食・住を整えること、挑戦を支える教育体制を築くこと、頑張りを正当に還元する仕組みを整えることなど、生活と働き方の両面から支える取り組みを続けてきました。
体と心の安全を守り、自らの未来と家族の暮らしをより良くしていける。そんな会社を、白岩工業は本気で目指しています。

wellfare 01 働きやすさ

働きやすさ

暮らしを支える衣・食・住のこだわり

wellfare 01 働きやすさ

働くうえで、日々の生活が安定していることは何よりも大切です。白岩工業では、現場の声をもとに、衣・食・住すべての面において“働きやすさ”と“安心感”を追求してきました。

現場で使う作業服や道具は、機能性や安全性に配慮したものを支給。食事面では、栄養バランスのとれた食事をきちんととれるよう社員寮での食事提供といった、現場に応じた対応を実施しています。
住環境についても2拠点で社員寮を整備。プライバシーと清潔感を重視した設備で、社員がリラックスして過ごせる空間づくりを大切にしています。

日々の暮らしが整うことで、仕事に集中できる。そんな環境づくりを、これからも進めていきます。

  • 各種保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用・労災保険)
  • 施設利用(寮、保養施設/バーデンパレス草津、プレジール湯沢リゾートマンション、東急ハーヴェストクラブ鬼怒川、東急ハーヴェストクラブ伊東)
  • 制服・作業着・道具の貸与
  • 食事支援制度(寮や社員食堂)
  • 暮らしを支える生活支援手当(家族・通勤など)

wellfare 02 評価制度

評価制度

頑張りが報われる仕組み

wellfare 02 評価制度

「頑張った分だけ、しっかりと報われる会社でありたい」。それが白岩工業の根底にある想いです。

たとえば、現場手当や資格手当、家族手当など、生活の実感につながる各種手当を充実。社員一人ひとりの役割と責任に応じて、正当に評価・還元される仕組みを整えています。

また、将来への安心として、退職金制度の拡充にも取り組んでいます。制度の形にとらわれるのではなく、「生活が良くなった」「家族に誇れる仕事ができた」と思ってもらえるようなかたちで、継続的な見直しを図っています。

業績が良い年には、利益の一部を社員へ還元することも含め、社員とともに喜びを分かち合う文化を大切にしています。

  • 各種手当
  • 賞与制度
  • 退職金制度(2年目から支給/社内規定あり)

wellfare 03 スキルアップ

スキルアップ

未来をつくる「学び」と「成長」の支援

wellfare 03 スキルアップ

一人ひとりの「なりたい姿」に寄り添い、現場での実践を通じて成長を支える。それが白岩工業の教育の在り方です。

入社前から始まる内定者研修に始まり、新入社員研修、現場でのOJT、職長教育、外部研修まで、多層的な育成プログラムを整えています。技術面はもちろん、安全管理やマネジメントといった視点も段階的に身につけていけます。
また、資格取得に向けた受験費用補助や合格時の報奨金制度も充実。成長を目指す人が、安心して挑戦できるようサポートしています。

技術の継承も白岩工業の強みのひとつ。若手とベテランがつながる文化の中で、言葉だけでは伝えきれない“現場力”を次の世代へと引き継いでいます。

  • 内定者研修、新入社員研修、半年後研修
  • 現場研修、資格取得支援(費用補助など)
教育システム・キャリアステップ

wellfare 04 ヘルスケア・休日休暇

ヘルスケア・休日休暇

体と心の安心を守るために

wellfare 04 ヘルスケア・休日休暇

すべての仕事の土台には、「健康であること」、「安心できること」があります。白岩工業では、社員の体と心の安全を守ることを、最も大切な責任のひとつと捉えています。

定期健康診断やインフルエンザ予防接種の実施、作業現場での安全大会・講話など、予防と意識づけを徹底。職場環境の整備にも力を入れ、無理なく働ける体制を築いています。

また、寮の整備や食生活支援などの取り組みは、単に生活インフラを整えるだけでなく、心身の健康を守るための重要な柱と考えています。

安心して現場に向かえる状態をつくること。それが白岩工業の“いきいきと働ける”環境づくりの根幹です。

  • 年休取得(初年度10日、最高20日)※繰越除く
  • 介護・育児休業制度
  • 人間ドック、健康診断の実施、メンタルへルス健康診断の実施、産業医

wellfare 05 コミュニケーション

コミュニケーション

つながりを育てる社内コミュニケーション

wellfare 05 コミュニケーション

現場仕事だからこそ、「人とのつながり」は何よりの支えになります。白岩工業では、部署や世代を超えた交流を通じて、チームとしての信頼関係を育んでいます。

新年会や安全大会などは、日常業務とは違った形でのつながりを深める大切な時間。また、永年勤続表彰や安全表彰などを通じて、日々の努力を“見えるかたち”で称える文化も根づいています。

一人ではなく、仲間とともに進む。そんな空気感が、白岩工業の働きやすさの土台になっています。

  • 新年会
  • 安全大会・安全講話
  • 共済会(慶弔祝い金、子供の入学祝い金、災害見舞金、入院見舞金他、従業員のイベントごとにお祝い金がでます。)
  • 技術表彰、安全表彰などの表彰文化

wellfare 06 社員寮

社員寮

働く毎日を支える、住まいと食の充実サポート

wellfare 06 社員寮

遠方からの入社や初めての一人暮らしでも安心して新生活を始められるよう、社員寮を完備しています。寮はすべて1人部屋でプライバシーが確保されており、高級ホテルと同じマットレスを備えた快適な空間。グループ会社が管理・運営を担っており、手入れの行き届いた清潔な環境が保たれています。

食堂では栄養バランスのとれた食事を提供。広々とした大浴場では、1日の疲れをゆっくり癒せます。寮費は月9,000円、光熱費は無料と、経済的な負担も少なく、趣味や貯金に回す余裕も生まれます。

また、同じ寮で暮らす社員同士のつながりが生まれ、自然とチームワークが育まれる環境でもあります。社員の暮らしを支える安心の住まいが、白岩工業の働きやすさを支えています。

RECRUIT

採用を知る

何を誇れる人生にしたいか、
一緒に考えませんか?

将来のこと、仕事のこと、人生のこと。不安や期待も含めて、一緒に考え、設計してみませんか?あなたの想いを受けとめたうえで、後悔のない選択となるよう約束し、真剣に向き合います。