PERSONALITY
白岩工業では「採用と教育で日本一のサブコンへ」を採用コンセプトとして掲げています。
会社の発展のためには、何よりもまず人材育成が大切と考えます。採用と教育だけではなく「会社の質」の面でも日本一になるためには、従業員一人ひとりが目標をもっていきいきと良い仕事に励むことができる環境でなければいけません。そのための最初のステップである、採用と教育に本気で取り組んでいます。
白岩工業は、建設業界内で比較すると20~30代が占める割合が多く、さらに社長がまだ30代と業界内でも非常に珍しい若い組織の会社です。若手が多いから良い会社というわけではなく、さらにその上の40代以降のベテラン社員が若手教育に熱心であることが白岩工業の誇るべき点です。
会社全体が本気で日本一のサブコンを目指しているからこそ、同じ熱量を持った方と仕事がしたい、会社理念に共感してくれる方と仕事がしたいと考えております。
具体的な指標として、「20代で圧倒的に成長できる」、「挑戦意欲を尊重する」、「スキルは当たり前、人間的にも本気で成長していく」の3つを掲げています。
白岩工業の施工管理は「現場における経営者」のような立ち位置で仕事をしていきます。他業界含めても、20代で経営者のような「ヒト・モノ・カネ」を扱い少なくとも3~40人以上をマネジメントをしていく仕事はありません。
日々の仕事をこなすだけでも成長はしていきますが、私たちは採用段階から教育段階までで徹底的にサポート。文系も理系も関係ありません!
同じ20代の若手社員に比べ圧倒的なスキルが身に付き成長することを保証します。
白岩工業では「成長したい・挑戦したい」意欲のある社員と、真剣に向き合うべきだと考えています。これからの会社を支えていく仲間には、協調性を持ちながらも、常に前向きに成長や挑戦を求める姿勢を応援します。
私たちは、若手のうちに現場を管理し、現場のリーダーとして活躍してほしい気持ちが強くあります。成長や挑戦に対して、強い気持ちを持ち続けられる人には私たちも同じ熱量で応えます。
私たちの考え方として、スキルは白岩工業の教育で当たり前につけてもらう、その中でも真に力を発揮する社会人は、人間性も優れている、というものがあります。仕事だけできていても周囲に良い影響を与える、真のリーダーにはなれません。また、スキル×人格という計算式があることで相乗効果的に成長していくものです。
それだけでなく、私たちの仕事は多くの作業員さんと関係性を築きながら現場や構築物を共創していきます。その中で真にリーダーシップを発揮して良い現場環境づくりをしていくためにも、人間性は非常に重要です。
白岩工業の仕事は、スキルや人間性含めた社会人としての成長ができるともいえます。
白岩工業では、日本一のサブコンを目指す会社方針の元、その方針に共感していただける仲間を求めています。軸となる5つの感性を紹介します。
白岩工業では、「20代のうちから圧倒的に成長したい」という強い意志をお持ちの方と共に働きたいと考えています。
当社の施工管理職は、現場の経営者として、安全・品質・コストの管理を担う役割を果たします。これにより、経営資源である「ヒト・モノ・カネ」のすべてを扱うマネジメント能力を実務を通じて習得することが可能です。責任の大きい仕事ではありますが、その分、スキルと人間性の両面において大きく成長することができます。
また、長い社会人としてのキャリアを見据えたとき、ライフイベントが少なく体力的にも充実している20代のうちに成長の機会を得ることは、その後の人生や職業人としての道をより豊かで有意義なものにするでしょう。
白岩工業は、「採用と教育で日本一のサブコン」を本気で目指しています。その実現には、私たちと共に挑戦を続けていただける仲間の存在が不可欠です。
創立60年以上の歴史と、600件を超える大型実績という強みを活かしながら、次の時代に向けた成長と進化に取り組んでいます。スキルと人間性の両面を兼ね備えた、強くしなやかな組織の実現に向けて邁進しています。
これまでの人生において、誇れる経験がない、あるいは何かに本気で取り組んだことがないという方であっても、「これから自分自身を変えたい」とお考えであれば、当社はそのような想いを歓迎いたします。
むしろ、そのような強い意志があればこそ、自身の成長に本気で向き合い、努力を重ねていけると私たちは考えています。
白岩工業では、技術力と同様に、人としての基本的な姿勢や品格を大切にしています。たとえば、「挨拶」「感謝」「笑顔」といった、ごく日常的な行動を自然に実践できることこそが、私たちの考える“人間力”の土台です。
当社の施工管理職は、50名以上の職人をまとめるリーダー(職長)としての役割も担います。こうした立場においては、スキルのみならず人間性においても周囲から信頼され、尊敬される存在であることが求められます。
また、職場では同僚と積極的にコミュニケーションを図り、時にはその悩みや不安に寄り添う姿勢が求められるなど、人間的なマネジメント能力も重要です。
白岩工業では、「社員が家族に誇れる会社、家族が社会に誇れる会社」という理念のもと、「採用と教育で日本一のサブコン」を本気で目指しています。
これまでにも、「日本一を目指す組織の一員として貢献したい」「自らが成長し、白岩工業を日本一のサブコンに導きたい」といった強い想いを持った新入社員が数多く入社しています。
当社の理念や目標に共感し、共に未来を築いてくださる方との出会いを、心よりお待ちしております。
将来のこと、仕事のこと、人生のこと。不安や期待も含めて、一緒に考え、設計してみませんか?あなたの想いを受けとめたうえで、後悔のない選択となるよう約束し、真剣に向き合います。