FAQ
白岩工業の採用に関して、よくいただくご質問とその回答をまとめました。
選考の流れや研修制度、働く環境に関することまで、皆さまの不安や疑問にお応えしています。
その他不明点や気になる点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
エントリーはマイナビ、リクナビ、または当社採用サイトから受け付けています。エントリー後、インターンシップや説明会、カジュアル面談、面接など、段階を踏んでご案内いたします。
その後は、カジュアル面談、一次面接、SPI適性検査、最終面接(対面)、内定通知の順で選考を行います。内定後は、内定者フォローや入社前面談など、白岩工業の一員として働くためのサポートを行なっています。
※選考日程は個別調整も可能です。毎年6月頃には募集終了となるため、早めのご応募をおすすめしています。
※詳しくは、選考プロセスのページをご確認ください。
白岩工業では、会社の方針や仕事内容、教育体制について、少人数制でじっくりとお伝えする説明会を開催しています。対面・オンラインの両方に対応しており、就活やキャリアに関する悩みにも丁寧にお答えしています。
また、インターンシップではワーク形式で「白岩式フェルミ推定」を体験していただくプログラムをご用意。満足度は100%と、大変ご好評いただいています。業界や職種に迷っている方も、ぜひお気軽にご参加ください。
はい、どの学部・学科の方でもご応募いただけます。実際に当社の新入社員の約6〜7割は土木建築以外の学部出身です。体育会系や女性社員も多数活躍しており、多様なバックグラウンドを歓迎しています。
専門知識の差が不安な方もご安心ください。内定後から入社前までのフォローアップや、入社後3ヶ月間の研修で基礎から丁寧に学んでいただける環境を整えています。挑戦したいけど自分にできるか不安、という方こそ、一度説明会にお越しいただければ、その不安が払拭されるはずです。
私たちが重視しているのは、学歴やこれまでの経験ではなく、「どんな人物になりたいか」、「どんな能力やスキルを身につけたいか」という、将来に対する考え方や価値観です。
社会人としての長いキャリアの中で、最初の起点となる20代をどう過ごすか。その時間を通じて、どんな自分を目指していきたいかという想いを大切にしています。
現時点で明確な目標がなくても、「仕事ができるようになりたい」「人間性を高めたい」という意欲があれば、それは立派なスタートです。
また、説明会や面談を通して会社と自分の考え方がマッチするかどうか、共感も大切な要素と考えています。
実際に内定を得た方々の多くは、「採用と教育で日本一のサブコンを目指す」という当社の理念に共感し、20代で圧倒的に成長したい、スキルと人間性を磨きたいという強い意志を持っています。
白岩工業では、内定後から入社にかけて教育のスタートと捉え、個別面談やマナー・専門知識・資格取得支援など、ひとり一人に合わせた内定者フォローを実施しています。入社後は約3ヶ月にわたる実践的な新入社員研修を行い、社会人としての考え方や施工管理に必要なスキルを基礎から学びます。配属後も人事と現場が連携して育成計画を支援し、継続的にフォローを行う体制が整っています。
入社後は、3ヶ月間の新入社員研修に始まり、現場での実務研修、半年後のフォローアップ研修と、段階的に成長できるカリキュラムを整えています。
昨年の新入社員も、入社から数ヶ月で顔つきや雰囲気、スキルが大きく変わったという声が多数。仕事を通して人としても大きく成長できる環境が整っています。
はい。当社ではスーパーゼネコンや官公庁、地方自治体と連携し、都市や地域のインフラを担う大規模工事を数多く手がけています。そのため、新入社員の配属現場もスケールの大きいプロジェクトが中心です。
白岩工業では、2〜3年目で現場の中核を担い、4〜7年目には現場のトップとして「人・モノ・金」をマネジメントするリーダーとなることを目指しています。若いうちから責任あるポジションで活躍したい方には、大きなチャンスが広がっています。
原則関東圏内の現場がほとんどです。ただし全国各地にプロジェクトがあるため、100%転勤がないとは言い切れません。最大限本人の適正値含め配慮いたします。
独身寮を完備しています。新入社員や若手社員が多く利用しており、月額9,000円の寮費で、ガス・光熱費は無料。食事も1日2食500円で提供しています。令和元年竣工のため、建物は新しく快適です。
働くうえで、衣食住をしっかり支えることは、当社の大切な方針のひとつ。安心して仕事に集中できる環境をご用意しています。
※詳しくは、白岩工業の社員寮をご覧ください。
白岩工業では、文理問わず多様なバックグラウンドを持つ人が活躍しています。
共通しているのは、当社の採用方針に共感し、「20代で圧倒的に成長したい」、「自分を変えたい」、「人間性を大切にしたい」といった意志を持っていることです。加えて、人事が学生一人ひとりと本気で向き合い、入社後も丁寧に育成していく体制があるため、未経験でも着実に成長できます。想いを持って挑戦する人が、しっかり活躍できる環境です。
直近3年以内の離職率は、約10%未満です。
ご連絡いただければ説明会やカジュアル面談の際に、先輩社員との面談を設定することも可能です。まずはエントリーのうえ、説明会またはインターンにご参加ください。
草津や東急ハーベストクラブをはじめ、全国各地に保養施設・宿泊施設があり、社員は優待価格で利用可能です。
将来のこと、仕事のこと、人生のこと。不安や期待も含めて、一緒に考え、設計してみませんか?あなたの想いを受けとめたうえで、後悔のない選択となるよう約束し、真剣に向き合います。