BUSINESS
昭和28年創業の白岩工業は、鉄道や道路などを中心とした日本のライフラインを支える大規模工事に数多く携わって参りました。日々徹底した品質管理と向上に努め、これまで数々の実績を重ね、土木・建築の分野において関係各方面から高い信頼をいただいております。
お得意さまからのさらなるご期待にお応えするために、弊社では第一に、社員・作業員に対して、現場、各事業所及び本社にて、徹底した安全教育を実施しております。 第二に、社員・職長のさらなる技術向上を目指し、施工管理をはじめ作業手順書の作成に至るまで、各事業所及び本社にて、きめ細かな教育を実施しております。
そして、このような、教育環境の中で、資格の取得及び若手社員への技術の伝承、熟練技能者の確保等、会社一体となって努力しております。白岩工業は、これからも未来を見つめ、技術を磨き、人を育て、時代の要求に応え、新たな可能性を追求し続けます。
私たちの生活に欠かすことのできないインフラ建設を通じて、社会基盤を支えることが、土木事業の役目です。
日本で生活する人々の生活を、安全で豊かなものにするための鉄道工事や道路工事をはじめ、上下水道工事などのライフライン整備、河川周辺の改修工事、国外での海外土木工事を行っています。また、台風等の自然災害や大規模な事故で、寸断されたインフラの普及に尽力し、地域住民の生活を取り戻すことも土木事業が担っています。
このように、多岐に渡る工事と迅速な災害復旧、災害に強い国土つくりに貢献しています。今後も、これまで培ってきた技術と施工力で社会に安心・安全と豊かな生活を提供し、これからも日本のインフラ整備の一翼を担っていきます。
白岩工業では創業以来、お客様のご要望にお応えするため、多岐に渡る建設工事を行ってまいりました。
建築事業は民間建築工事だけでなく、病院や公共施設などの官公庁建築工事、原子力発電などのエネルギー施設関連工事、水処理施設工事など幅広い施工実績がございます。
建築物のデザイン性を考え、施工することはもちろん必要なことですが、長く、安心してお使いいただけるように、常に高品質な工事施工を第一に取り組んでまいりました。これからも、精神誠意お客様と向きあい建築事業の信頼を築き、必要とされる企業を目指します。
空港関連事業では、安全を第一に考え、空港運営には欠かせない施設や基盤となる設備の点検や保守管理を行います。
発着陸の道標になる標識照明の保守点検、電気・機械設備の保守管理、空港内外諸施設の空調、水質維持設備等の保守管理など、どの分野も安全を第一に考え迅速かつ確実な対応と不備のないメンテナンスが必要です。
お客様に空港を快適に利用していただくために、空港関連事業一つひとつは欠かすことができません。白岩工業では、これからも安全な運航のため、空港関連事業に取り組んでいきます。
COMPANY
将来のこと、仕事のこと、人生のこと。不安や期待も含めて、一緒に考え、設計してみませんか?あなたの想いを受けとめたうえで、後悔のない選択となるよう約束し、真剣に向き合います。