BUSINESS 03

空港関連事業

空港の安心を守る、
照明と設備のスペシャリスト

空港の安心を守る、照明と設備のスペシャリスト

白岩工業では、1978年の成田空港開港時に建設業務に携わり、その後も空港施設保守管理業務を継続して行っています。空港建設後も保守管理業務の継続性を見込み、設備の維持管理に特化した事業を展開してきました。現在では、空港関連施設の電気・機械・通信設備の保守管理を担い、約50年にわたり空港の安全運営を支える重要な役割を果たしています。

当社が手がける空港関連の保守管理事業は、電気設備、機械設備、通信設備の3つの分野に分かれています。
まず、電気設備の保守管理では、滑走路や誘導灯、航空照明の点検・交換を365日継続的に行っています。特に、空港の滑走路に設置された約15,000灯の照明は毎日定期的に点検され、1日100灯ずつ交換されています。

夜に離着陸する際に滑走路に見えるきらびやかな誘導灯は、毎日当社が保守管理を行い、皆さまの安全運航を支えています。また、空港駐車場の精算機管理も行い、約50台の精算機メンテナンスを担当しています。

空港関連事業のつよみ

01. 空港照明の保守管理を開港以来、一手に担う企業

STRENGTH 01.

空港照明の保守管理を開港以来、
一手に担う企業

白岩工業は、全国でも珍しい「開港以来、航空照明の保守管理を一手に担う企業」です。建設業を本業としながら、電気設備の維持管理に特化し、他のサブコンにはない高度な技術力を持っています。この専門性が評価され、成田空港の照明保守管理を約50年、毎年途切れることなく継続的に請け負っております。

培ってきた技術力は、単なる差別化ではなく「白岩工業でなければできない」レベルに達しているとの自負を持ち、現在も技術力を研鑽しております。

02. 徹底した安全管理と無事故・無災害の実績

STRENGTH 02.

徹底した安全管理と
無事故・無災害の実績

白岩工業では、安全管理を最優先事項としており、80名のスタッフが一丸となって安全文化を徹底しています。その結果、15年間無事故・無災害の実績を誇ります。

例えば、作業中にネジ1本でも紛失すれば飛行機の運航に影響が出る環境下で、日々高い緊張感と責任を持って業務を遂行。空港の安全を支えるという使命のもと、長年培った安全管理技術は他社には容易に真似できないレベルに達しています。

03. 顧客との強い信頼関係と柔軟な対応力

STRENGTH 03.

顧客との強い信頼関係と
柔軟な対応力

元請企業(NAAグループ)からの信頼も厚く、照明保守管理以外の業務でも困ったときに依頼されることが多くあります。また、白岩工業には多くの有資格者が在籍しており、航空照明だけでなく、多岐にわたる維持管理業務に対応できる柔軟性があります。

「痒いところに手が届く」対応力を強みに、追加契約を含めた幅広い業務を任される企業として評価されています。

空港関連事業のこれから

空港関連事業のこれから

今後、成田空港では新滑走路(C滑走路)の建設が予定されており、空港設備の拡充が進む見込みです。これに伴い、白岩工業も引き続き業務を拡大し、さらなる技術力の向上と安全管理の徹底を進めていきます。

事業拡大に向けて、人員の増加と売上の向上を目指し、現在の年間売上から、今後は売上30%増を目標としています。成田空港が「日本の玄関口」としての役割を強化する中で、白岩工業もその発展に貢献し続けるための体制を構築していきます。

また、白岩工業は現在、15年間無事故・無災害を達成しており、この実績をさらに伸ばしていくことも目標としています。空港の安全運営を支える企業として、これまで培ってきた安全文化をさらに徹底し、業界の中でも際立つ存在であり続けることを目指します。

  • 空港関連事業のスライド画像 その1
  • 空港関連事業のスライド画像 その2
  • 空港関連事業のスライド画像 その3
  • 空港関連事業のスライド画像 その4
  • 空港関連事業のスライド画像 その5

PROJECT

工事・プロジェクト実績

工事・プロジェクト実績は今後更新していきます。

一覧を見る

何を誇れる人生にしたいか、
一緒に考えませんか?

将来のこと、仕事のこと、人生のこと。不安や期待も含めて、一緒に考え、設計してみませんか?あなたの想いを受けとめたうえで、後悔のない選択となるよう約束し、真剣に向き合います。