白岩工業災害防止協力会では、年間を通じてさまざまな活動を行っています。総会や安全大会、合同パトロール報告会など、協力会社の皆さまとともに安全意識を高める場を設けています。
                
                  総会(年1回 : 6月)
                  1年間の安全活動を振り返り、次年度に向けた方針を協議・承認する重要な場です。
                  役員会(定期開催)
                  運営方針や活動の方向性を議論する場として、定期的に役員会を開催しています。
                  合同パトロール報告会
(年2回 : 7月・11月)
                  現場を横断的に点検し、良い事例や改善ポイントを全体で共有する場として開催しています。
                  安全大会(年1回 : 6月)
※白岩工業共催
                  協力会社様とともに、安全の再確認と意識向上を図る場。功労者には「S賞」の授与も行います。
                  白岩工業災害防止協力会賞
(S賞)の授与
                  1年間の安全活動に貢献した職人・社員を表彰。社員推薦に加え、協力会社からの推薦も取り入れています。
                  勉強会
                  コンプライアンス、技能実習制度、特別教育など、定期的にさまざまなテーマで勉強会を開催。再教育や最新知識の共有を通じて、現場の力を高めています。
                  時流教育・資格取得支援
                  法令改正や業界の最新動向など、安全以外のテーマも学び合う時流教育を実施。資格取得支援も積極的に行っています。